中百舌鳥にある日曜も診療の松井歯科 口臭予防について

ひとくちに口臭といっても…

  1. お口の病気/口内炎が発展する/虫歯や歯周病の場合。
  2. 食べ物の消化時に起こるもの、それから。
  3. 体質的に発生する。
  4. 内蔵の疾患により発生するものと多種多様です。

以上のように大別されます。

1のお口の中が原因のものは、歯科の治療範囲ですが、診断後2・3・4が原因と疑われる場合は、専門医にご相談頂くことになります。下記に皆様が口臭予防をする手助けをご紹介致します。

舌清掃

タングクリーナーや舌ブラシによる舌清掃

舌が口臭発生源の可能性もあります。舌背にある歯垢を除去することで口臭を予防することができます。 舌清掃は1日1回が原則ですので回数を多くしたり力強くすると逆効果となります。

うがい

水のみの うがい

病的な口臭でなければ水のみによる うがい でも口臭が消えます。ただ、効果は短いという短所もあります。 マウスリンス(洗口剤)による うがいは病的な口臭の方には効果的です。長期連続使用はお避けください。

お茶

カテキン効果

カテキンは消臭効果があると言われています。近年成分のカテキンだけを抽出したものが出ております。

チューインガム

チューインガムの効果

機械的と化学的な効果のあるチューインガムは、科学的作用のクロロフィルやフラボノイドは実際に薬剤としての効果は薄いです。よって機械的な効果のみなので、差が無いと思われます。ただ、キシリトールガムはペーハーを下げずで予防効果があります。


口臭を防ぐためには「唾液」も重要です!

唾液にはお口の中の洗浄・殺菌作用があり、揮発性ガスを産生する細菌の増殖を抑制するので口臭を予防する効果があります。
また、お口の中が唾液で潤っていると、口臭の原因である揮発性ガスが放散するのを唾液が防いでくれるので口臭が抑えられます。


いつ口臭がきつくなるの?=どんな時に唾液の量が少なくなる?

朝起きた時に「口が臭うな?」と思ったことはありませんか?
これは、寝ている間は唾液の出る量がガクッと少なくなるために起きる現象なのです。
そのほかにも…

  1. 疲れていたり、体調不良の時
  2. ストレスを感じている時
  3. 緊張している時
  4. 薬の副作用
  5. 加齢(唾液腺という組織が萎縮し、唾液の出る量が減ります)
  6. 口呼吸(鼻炎で鼻が詰まっている人や、歯並びの悪い人に多く見られます)
  7. 食事の時によく噛まない
  8. ビタミン剤の過度の摂取

などでも唾液の量が減るので、口臭がきつくなってしまいます。


唾液の量を増やす方法

1水分を十分に補給する

唾液が作られるために必要です。

2よく噛んで食事をする

3舌先で舌の付け根あたりを刺激する

舌の付け根には舌下小丘という唾液の出るところがあり、そこを舌で刺激することで唾液が出る量を増やすことが出来ます。